2009年4月17日金曜日

奥の細道

17日の朝早くに王寺町の友人宅をお暇し、一路国道25号を東へ向かいました。
せっかくなので名古屋から岐阜に北上し、かねてからの夢であった岐阜散策を楽しもうとひたすら東へと進んでいました。
国道25号の伊賀サービスエリアで売店の裏手に回って伊賀の田園風景を見ながら休憩を取っていると、なにやら下の方からシュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえてくるではありませんか!
これは早速録音しなくては!と喜び勇んで伊賀ICから下道に下りて先ほどカエルの鳴き声が聞こえたと思しきあたりにバイクを進めると、なんとも情緒あふれるこぢんまりとした水田にたどり着きました。
バイクを道端に停めて器材を取り出し、きれいに下草が刈り取られた田んぼ横のあぜ道を進むとトラクターにのったおじいさんが。
お邪魔でなければ、とお伺いした所「好い~音を録っていってください~。」と快諾してくださり、しばらくこの田んぼの周りでカエルの鳴き声や水の流れる環境音を録音したり、
わずか数メートルの短いあぜ道に、これでもか!とあふれる豊かな植生に富んだ草花の撮影を楽しんでいた所、

ふと時間を確認するとあっという間に2時間ほどが経過しており、「このまま岐阜まで行っても、歩き回る時間はなくなってしまうな」と急遽予定を変更。
ガソリンスタンドでホームセンターの場所を教えてもらうと、野宿に必要な最低限の装備(というと大げさだけど)を買出しに出かけました。
そのときに田んぼのおじいさんに伺えば良かったのですが、このあぜ道、本当に色々な草花に埋め尽くされているのです。これって自生しているものを適度に手入れしているだけなのでしょうか?
それともあぜ道をきれいにする為に意図的に植えている物なのでしょうか?
一瞥するとただのあぜ道。
カメラを担いで寝転がって見ると、今まで想像もしたことがないほど様々な植物で満ちていました。僕が知らないところでも、常に世界は100%の完成度なんですね、当たり前ですが。


JR柘植駅の観光案内板で、軽く情報収集をしたところ、野宿に適していそうなスポットと、その周辺の情報が分かりました。
早速林道をバイクでゆっくり進んで奥余野森林公園に。
ここにバイクを停めると、しばらく周囲の散策を楽しみました。


柘植駅前の案内板でこのあたりの登山道、ハイキングコースとそのおよその所要時間をデジカメに撮影してあったので、「今からだったら三国岳からゾロゾロ峠を回ってこれるな。」と考え、万が一に備えて飲み水、チョコレート、懐中電灯を腰にぶら下げると、器材を担いで伊賀の山へと分け入りました。
結構あちらこちらの林道を歩いたりしていますが、三国岳周辺は案内板にも「アップダウンのあるスリリングな山歩きが楽しめます」とか確かに書いてありましたが、ちょっとびっくりするくらいハードな山歩きになりました。
スリリング、っていうか、素人の僕は簡単に滑落→遭難に陥りそうな難所が目白押し。
器材を担いできたことを後悔しつつ、流木で杖を2本作って自分を鼓舞しながらひたすら頂を目指します。
ちなみにこの写真の滝は三馬の谷にあった、確か水竜の滝。高低差は15mくらいだったでしょうか、基本的にこんな感じの滑りやすい滝の横をロープや梯子を使ってひたすら登るという有様で、人気が全くないこともあり、ちょっとばかり真剣になってしまいました。
ひたすら渓流脇の山道を登ったり下ったり、しがみついたり滑ったりすること訳4時間。
とうとう他のハイカーに会う事もなく、奥余野公園に戻るとぼちぼち野宿の準備を始めたのは夕方の6時前頃でした。
野宿といっても僕が家から持参したのは寝袋のみ。先ほどホームセンターで伊賀町指定ゴミ袋30ℓ10枚入りとガムテープを買ったので、それらを工夫して快適な野宿スポットを作ります。
寝床を確保しても、まだ周囲は明るかったので、しばらく山の草木の写真を撮る等してあたりが暗くなってくるまで時間をつぶしました。
桜の木、このあたりは標高350メートルほどだったと思いますが、山の冷気のせいか、まだまだ花が残っていて大変に綺麗でした。
僕は植物には全然詳しくないのでアレなんですが、花弁や花びらの色や形、枝ぶりなど、ここでも非常に色々な種類の桜が生えていて、草木の彩りに多様性を求めるのが三重や奈良の人々の感性なのか、それともこの土壌がその感性を作ったのか、などと取り留めのないことをぼんやりと考えながら、次第に周囲が暗くなるさまを楽しみました。
そしてこの下の写真が”快適な野宿”を僕に約束してくれる、モンベル・クラブの会員がみたら失神しそうなお手製テント寝袋(0.5人用)。
野宿でしんどいのは寒さと蚊。
この対策だけしてあれば、なんとかなるものなので、テント部分は寝袋の上半身にしか掛かっていません。
入り口を開けると下の写真のようになります。結構快適そうでしょ?

さらに、下の写真はテント内部からのもの。
すごく快適そうでしょ?
設営時間約15分。お値段は200円くらいナリ。
夜中にカジカガエルの観察ができないかなぁ?と思いつつも、あいにくの降雨。
どのみち夕方の7時過ぎから朝の5時半まで爆睡しちゃったのですが。
もっとも、カジカガエルの習性、よく調べていないのでこの時期に観察できたかどうかも定かではありません。
朝もやに包まれた伊賀の里、心に残る風景でした。

0 件のコメント: