スタンダールな一枚です。最近はビニール袋をいたぶるのがお気に入りの遊びです。家人に片付けられてしまっても大丈夫なように冷蔵庫の後ろにいくつかストックしている様です。
生き方が僕より堅実ですね。
あなどれません。
昭和の雑食家




それなのにこんな非道いこと言われるなんて...!
昨日、 久々にカニ網投げてきました。
朝6時のシンシナティの町並みです。 東京より少し寒いですね。今朝は雨が降っていました。

日中、仕事の合間にちょっと遠出(と言ってもバイクで片道15分ですが…)して、またもやカニカゴを投げてきてしまいました。ええ、息抜きですよ、息抜き。
明け方寒くて目が覚めました。寝ている間にストーブが消えていたようです。同宿の相方が薪に火をつけようと苦心していましたが、直径8cmほどの薪にはなかなか火が点かないだろうと思ったので、寒さに耐えかね仕事で持ってきていた書類を全てストーブにくべてしまいました。まぁ、モンゴルですしね。


Roger Deanのイラストのような景色ですね。 ウランバートルから南に100kmほどの場所です。
昨日の晩からモンゴルに来ています。
うちのズズですが、今日で我が家に来てちょうど一月たちました。八月末に獣医さんで体重を量ってもらったときは900グラム。今は1キロ越えてそうですね。
某所でリクエストがあったサンプルアップします。
ソフトボディ・デザイナー、進んでます。
ここ数日、風邪で身動きが取れないのを幸いにPCに張り付いてました。
今日、UV設定に必要な関数はほぼ書き終わったので、全体としては90%くらいは完成したかも。モデリング、テクスチャともに当初予定していた機能は全て実装済み、あとは現状ショートカットでしか関数にジャンプ出来ないので、既に仕込みは完了済みのボタンによる操作を実装すれば完成と言っても良いかも。
あ…、このエディタは右手座標系なので、DirectX標準の左手座標系に変換して出力するモードをつけなくては… 。
今のところポリゴンの裏表を確認するには、モデルをエンジン側に読み込む必要があるので、コンソール・エリア下の空いているスペースにプレビュー・ウインドウを入れるか迷ってます。ちょっと億劫だったり。
既に好きな形状のプルプル物体をモデリングして任意のテクスチャを張り込むことが可能になっているので、ついつい無意味なプルプルを作成してそのプルプルから沸きあがってくる多幸感に酔いしれてしまうのでなかなか作業が進みません。風邪ひいてますしね。
progress 90%
昨日までの暑さとはうって変わって今日はずいぶん涼しかった。昨晩の雷雨を境に秋の訪れを感じます。
当たり前の事なんだけど、現実世界のあらゆる点のリアリティというか完成度というか、その密度には気が付くたびに唸らされる。
精神的におっくうだったソフトボディ・エンジンのポリゴン化に取り組む。
ここ数週間動植物ばかり褒め称えてきた俺だけど、一応こつこつプログラミングも進めてきていた、実は。
頂点の選択のための関数にあったバグをこつこつと直し、押し出し、回転体なんかの作成も出来るようになった。